経営理念
「創造力と技術革新により顧客の課題を解決し社会に貢献する。」
三田理化工業株式会社は、創業以来この経営理念を掲げ、社会に新しい価値を生み出してきました。
生まれたばかりの赤ちゃんに安心・安全なミルクを提供する調乳トータルシステム、洗浄滅菌済みの薬液容器(バイアル瓶)、抗がん剤調製支援システムなど…
お客様と三田理化工業が力を合わせて多くの製品・サービスが生み出されました。
三田理化バリュー
三田理化工業は、経営理念をこれからも実現し続けるチームであるために、三田理化バリュー(共通の価値観)を掲げました。
三田理化工業が、新しい価値を生み出し続けられるように、そして生み出した価値を改善し続けられるように、三田理化工業に所属するメンバーだけでなく、お取引先様、お客様ともこの価値観を共有していきます。
会社概要
- 商号
- 三田理化工業株式会社(MITA RIKA KOGYO CO.,LTD)
- 創業/設立
- 1949年 (昭和24年)/1964年 (昭和39年)
- 資本金
- 10,000,000円
- 役員
-
代表取締役会長 千種 康一
代表取締役社長 千種 純
取締役 東 篤彦
取締役 清水 昭宏
取締役 千種 有子
監査役 寄田 和宏
- 社員・パート
- 42名(2025年11月1日時点)
- 建設業の許可
- 機械器具設置工事業 大阪府知事 許可(般-3)第116211号
- 業許可
-
【高度管理医療機器等販売業・賃貸業】
許可番号:N00007(本社)
許可番号:29文文生薬第1215号(東京営業所) 【第二種医療機器製造販売業】
許可番号:27B2X90001 【医療機器修理業】
許可番号:27BS006191 【医療機器製造業】
許可番号:27BZ290002(本社)
許可番号:28BZ200009(開発センター)
- ISO認証
- ISO9001:2015、ISO13485:2016
- 適格請求書発行
事業者登録番号 - T1-1200-0107-1011
- 取引銀行
-
三井住友銀行 西野田支店
三菱UFJ銀行 梅田支店
関西みらい銀行 梅田中央支店
名古屋銀行 大阪支店
池田泉州銀行 本店営業部
- 加入団体名
-
日本薬科機器協会
日本医療機器学会
日本医療機器販売業協会(賛助会員)
大阪医療機器協会
大阪商工会議所
- 本社
-
〒531-0076
大阪市北区大淀中2-8-2 地図はこちら TEL:06-6458-0971
FAX:06-6458-2393
- 事業内容
- 三田理化工業株式会社は、アライグマを由来とするRACOONブランドを冠し、1949年の創業より育んだ洗浄滅菌技術と創造力により、お客様の課題を解決し、社会に貢献することを理念とするメーカーです。
主に病院向けに、医療機器・理化学機器・製剤機器といった機器や、洗浄滅菌技術を生かした無菌製剤容器などの消耗品、の設計・製造・販売・アフターメンテナンスまで、すべての工程を自社で行っております。
特に、調乳に関しては、調乳室のレイアウト設計から、洗浄・滅菌・調乳水製造、充填、殺菌、冷蔵、それらを利用する消耗品、備品まですべてをご提案可能であり、広くお客様にご信頼頂いている調乳のリーディングカンパニーとして、日本の小児栄養を支えています。
企業向けにも特注の洗浄機・滅菌機を受託製造するなど、幅広いお客様とお取引させていただいております。
事業紹介 →
- お取引先様
- 国公立病院、市立病院、大学病院、民間病院、製薬企業、化学企業、研究所、再生医療薬製造企業、日本母乳バンク協会 (敬称略)
事業所一覧
本社
〒531-0076 大阪市北区大淀中2-8-2
TEL:06-6458-0971
FAX:06-6458-2393
- JR「大阪」駅 徒歩14分
- JR大阪環状線「福島」駅 徒歩11分
- 阪急神戸線「中津」駅 徒歩11分
東京営業所
〒113-0033 東京都文京区本郷2丁目17-13-102
TEL:03-3812-5371
FAX:03-3812-5041
- JR総武線「水道橋」駅 徒歩7分
- 東京メトロ丸ノ内線「本郷三丁目」駅
徒歩4分
開発センター
〒679-0321 兵庫県西脇市黒田庄町田高313-3
TEL:0795-28-4354
FAX:0795-28-3504
- JR加古川線「本黒田」駅 徒歩7分
九州営業所
〒814-0133 福岡市城南区七隈4-26-9-103
- 地下鉄七隈線「七隈駅」 徒歩3分
三田工場
〒669-1529 兵庫県三田市中央町15-13
- JR福知山線「三田」駅 徒歩6分
- 神戸電鉄有馬線「三田」駅 徒歩6分
中部テクニカルセンター
〒444-1314 愛知県高浜市論地町1-11-13
- 名鉄三河線「高浜港」駅 徒歩12分
品質方針
「信頼ある品質マネジメントシステムを確立し、創造と革新により現状の改善と未来への挑戦を継続し、顧客の要求された品質を満たし、法令・規制要求事項を満たす製品を提供する。」
三田理化工業は、時代が代わり、お客様のニーズが変わり続ける中でも、お客様の課題を解決するため、品質方針を掲げています。
その品質方針の実現のため、認証規格としてISO9001「品質マネジメントシステム」及びISO13485「医療機器-品質マネジメントシステム」を取得し、持続するシステムとして品質を保証する体制を構築しています。


健康経営
三田理化工業は、2017年から全社目標として「健康経営」を掲げています。
過去には長時間勤務や、体調不良による退職者などがありました。それらを反省し社員の体調を一番に考えること、また創造力と技術革新は心身ともに健康な状態からしか生まれない、という信念のもと全社として健康経営に取り組んでいます。
その結果、腰痛・肩こり対策に特化したオリジナルの健康体操、デジタル化による業務改善による残業時間の削減、最大15時間の勤務間インターバル制度、インフルエンザワクチンの助成など、新たな制度を創出しました。
また、2020年度から連続して、中小企業健康経営優良法人に選ばれています。

